2025年08月 男ひとりの大阪グルメ・万博【大阪】
今回は大阪1泊2日の旅です。
開催中の大阪万博にも行ってきました!
まずは新幹線で新大阪駅へ。昼前に到着し、用事を済ませてから、早速大阪グルメを楽しみます。
あっちち本舗 道頓堀店
まずは、道頓堀にある人気のタコ焼き屋さんへ。
ノーマルのタコ焼きとビールを注文。店内でいただきました。
平日なので、並ぶことなく着席できました。
軽く食べるのにちょうどよい量でした。
タコ焼きを楽しんだ後は、道頓堀周辺を散策。外国人の多さに圧倒です。
ヨネヤ 南店
続いて串カツのお店へ。なんばウォーク(地下街)にある人気店です。
18時前に入店しましたが、8割ほどのお客さんがいました。
まずは、まる得セット。
ポテサラとオニオンサラダを追加オーダー。サイズもちょうど良く1人でも問題なし。
追加オーダー。どれも美味しかったです。
カウンター立ち席だったので、サクッと食べて会計を済ませます。キャッシュオンリーだったのが残念でした・・・
ダイワロイネットホテル四ツ橋
串カツ後は、一旦、ホテルへチェックイン。
なんばから歩きましたが、少し歩くのはキツかったです。ゆっくり街を見ながら歩いて30分ぐらいでした。
部屋は小さめですが、綺麗で清潔な部屋でした。
ホテルで少しゆっくりしてから、もう一度なんばへ向かいます。また徒歩です。
千とせ べっかん
目的は、こちら。なんばグランド花月にある人気の「肉吸い」のお店。
今回は、肉うどんにしましたが・・・
肉もまったく脂っこくなくあっさりして美味しい肉・うどん・つゆでした。
この後は、また徒歩でホテルへ戻りました。この日は歩き疲れてクタクタです。
松屋
朝食はまたまたうどん。なんばグランド花月の近くにある松屋さん。朝から営業している貴重なお店。
今回は、LUUP(レンタル自転車)で移動。ホテル近くにLUUPやカリテコのポートが多数ありましたが、肝心の自転車はない状態。何度かアプリをチェックしてやっと1台レンタル可となったので急いで予約しました。
自転車だとなんばまであっと言う間に到着しました。
メニューを見て、やっぱりかつ丼にしました。ご飯少な目で。ちょうど良い朝食となりました。
EXPO2025 大阪万博
この日はいよいよ万博です。
電車で向かいます。11時の入場予約だったので、10時少し前に到着しました。
夢洲の駅ですが、すごい人・ヒト・ひと!
11時入場組の列に大勢の人が並んでいたので、並ぶことにしました。
ここ最近の猛暑に比べて、この日は少し暑さも控えめでしたが、それでも炎天下に1時間以上並ぶのは辛かった!
どこでも座れるようにシート等を持参するのが必要ですね・・・
それで、結局9時50分から並んで11時10分に入場できました。手荷物検査が要領が悪く順番が来たら1人ずつ手荷物を出しているので、飛行機のように事前に手荷物を出して待つようにできないものかと思います。
何の事前準備もなし、事前予約もなしで来たので、空いているパビリオンに入りました。
各パビリオン内にもその国の代表グルメが食べられるので、ベトナム館のバインミー等を食べようかと迷いましたが、もう少し他を見てからにすることに。
フードコートやキッチンカーもたくさんありますが、炎天下で並ぶのをためらい、なかなか食べられません・・・
空腹も限界になってきたので、比較的すいていたうどん屋さんへ。昨晩から3回連続でうどん屋さんです。
汗だくですが、大屋根リングの下は涼しく感じます。
大屋根リングの上はこんな感じでした。
ランチタイム前後は、どのパビリオンも行列でしたが、14時頃には待ち時間なしで入場できる所も出てきたので、もう少し見ることに。
未来の乗り物。空飛ぶ車。ヘリコプターとの違いが分からず・・・
マレーシア館では何やら催しものもやってます。
暑さと歩き疲れて限界だったので、もうこれで帰ることに。4時間程度の滞在でしたが、5つぐらいのパビリオンを見ることができいい思い出になりました。
全部制覇するためには5回以上は来ないといけないような感じです。
だるま アルデ新大阪店
最後は、新大阪駅の地下にある串カツのだるまへ。
並ばずに入店できました。
大阪の串カツは衣も薄くあっさりしているので大好きです。
ビール2本と串10本ぐらいで3,000円ほど。値段も妥当で満足です。
今回は、久しぶりに電車旅。大阪ぐらいであれば日帰り旅でも楽しめるので、また来たいと思います!